玉泉院が選ばれる理由
玉泉院が選ばれる理由

各斎場宿泊施設完備
玉泉院各斎場に、ご遺族の皆様がご宿泊頂ける施設を設けております。

アフターフォロー
葬儀後の手続き、四十九日法要、香典返し、喪中はがきなどもサポート致します。

専任担当者
担当者がお迎えから、通夜、葬儀と親身になって対応致します。

玉泉院の献奏
ご要望の曲を献奏曲として生演奏にて故人様を送る事ができます。

寺葬、教会葬、自宅葬に対応
宗派、宗教に関わらず、またご自宅、社葬にも対応した葬儀を執り行います。

グループ会社で一括依頼
供花、祭壇花や、通夜食、精進揚げも一括してご依頼頂けます。
お近くのエリアをクリックください。各施設が表示されます。
お近くのエリアをタッチください。
各施設が表示されます。

久留米玉泉院
福岡県久留米市津福今町590

上津玉泉院
福岡県久留米市上津2192-24

東櫛原玉泉院
福岡県久留米市東櫛原町347-1

御井玉泉院
福岡県久留米市御井町2166

みづま玉泉院
福岡県久留米市三潴町早津崎1020

鳥栖玉泉院
佐賀県鳥栖市本町3丁目1504-2

久留米民生館(協力店)
久留米市津福今町680-2

大牟田玉泉院
福岡県大牟田市有明町1-2-2

吉野玉泉院
福岡県大牟田市吉野1696-1

四ッ山玉泉院
福岡県大牟田市三里町2丁目6-15

白川斎場民生館
福岡県大牟田市長溝町21-6

荒尾玉泉院
熊本県荒尾市本井手1558-18

日田玉泉院
大分県日田市若宮町1-42

吉井玉泉院
福岡県うきは市吉井町549-4
葬儀、御供物のご依頼や、事前相談等、お気軽にお問い合わせください。
24時間いつでも承っております。
葬儀、御供物のご依頼や、事前相談等、
お気軽にお問い合わせください。
24時間いつでも承っております。
お問合せフォーム
1.ご臨終
最愛のご家族、ご友人がお亡くなりになられた際は、お電話下さい。
ご指定の場所までお迎えに参りますのでご安心ください。24時間スタッフが対応しております。
深夜、早朝であってもご家族のご要望に合ったご葬儀ができるように、ご遺族の想いを受け止め、
真心をこめてお手伝いをさせていただきます。
2.お迎え・ご遺体搬送
病院でお亡くなりになられた場合、寝台車でお迎えにあがり、ご自宅もしくは安置される 斎場までお送り致します。
※病院をでる前に必ず死亡診断書をお受け取りください。
3.ご遺体安置
故人様を清潔な布団に寝かせ、ご遺体を「北枕」といって頭を北にして仏間か座敷にご安置します。
間取り関係で北向きに寝かせられない場合、西きにしても構いません。枕飾りはこちらで設置します。
4.ご葬儀打合せ
葬儀についてご家族のご意向をお聞きしたうえで葬儀のアドバイスを行いながら、日程・予算などを決めていきます。
喪主の確認、世話役の依頼、喪主やご遺族は慌ただしく、精神的にも負担が大きいものです。
そこで通夜・葬儀の受付や飲食物の調達など細かいことは、世話役に依頼します。
5.ご納棺
通夜式の前にご親族にお集まりいただいて、故人さまの「旅支度」に立ち会います。
納棺の儀式として故人さまの最後のお世話を、ご遺族皆さまに厳粛な気持ちで執り行っていただきます。
旅支度:足袋、脚絆、手甲、頭陀袋、六文銭、天冠、経帷子の装束にお着替えします。
※宗派によって異なります。
副葬品:故人さまへ持たせたい物をお棺に納めます。
6.お通夜
通夜は、ご遺族や故人さまと親しかった人たちが、故人さまとの別れを惜しみながら、一緒に過ごす最後の時間です。
閉式をした後は、通夜ぶるまいのお席で会葬者の方々とお食事します。
僧侶を迎えるために控え室を用意しましょう。
ご遺族は茶菓子でもてなし、喪主が控え室に赴いて、挨拶します。
それから、喪主や世話役代表が同席したうえで、 葬儀社の担当者と僧侶とが、通夜の進行の打合せを行います。
7.葬儀式典
葬儀は個人様との厳粛なるお別れの儀式です。進行につきましては万全の体制でご家族をサポートしてまいります.
式場の準備、僧侶との進行の確認(通夜式と同じ)、弔電の確認、供花/供物の確認、火葬場への同行者の確認、葬儀式典
8.お別れの儀式・ご出棺
ご多忙の中、最後までお見送りをいただいたかたに喪主様が感謝の言葉を伝えると共に、個人との最後の別れのお手伝いを致します。
9.火葬
火葬場についたら、故人さまとの最後の対面をした後、喪主からご遺族・親族と関係が深い順に焼香し、納めの式を行います。
骨上げ:火葬を終えた後に遺骨を骨壷に収める儀式です。
喪主から故人さまと関係の深い順に、2人1組で箸を使い、一片の骨を骨壷に運びます。
※埋葬許可書をもらう
10.初七日法要・精進あげ
遺骨を後飾りの祭壇に安置したら、「還骨回向」とよばれる法要を営みます。
僧侶が読経し、合図があったら喪主から順に焼香をしていきます。
初七日法要まで参列していただいた、ご親族に対してねぎらいの意をこめて食事を振舞います。
11.ご帰宅
ご納骨までの間「ご遺骨」「位牌」「遺影写真」を後飾りの祭壇に設置させていただきます。
七七日忌(四十九日)までに黒塗りの位牌・お礼状、香典返しのご用意をします。
※宗派によって異なります。
12.葬儀からその後
お客様係専門スタッフがトータルに渡りご遺族をサポート致します。葬儀後のフォローもお受けしています。
葬儀後のサポート:挨拶回り、葬儀後の手続き、四十九日法要、納骨、香典返し、初盆、喪中はがき

36万円コース 税込39万6千円

54万円コース 税込59万4千円

72万円コース 税込79万2千円

108万円コース 税込118万8千円

144万円コース 税込158万4千円
葬儀プランに含まれる内容

Q&A
葬儀、御供物のご依頼や、事前相談等、お気軽にお問い合わせください。
24時間いつでも承っております。
葬儀、御供物のご依頼や、事前相談等、
お気軽にお問い合わせください。
24時間いつでも承っております。
お問合せフォーム